スポーツ

RUGBY ジェイミーJAPAN イタリアに2連勝ならず

テストマッチ第2戦 22対25

イタリアに惜敗と言えばいいのか、勝てる試合を落としたと言えばいいのか。
なんとも、もやもやする。いや、正直にいうとイライラする。

勝てる試合、勝たなければならない試合だったように思う。
明確な敗因はなんだろう。

ひとつは、ペナルティ、ゴールキックはしっかりと入れてほしい。
風の影響もないので、応援している方は100%いれてほしい(入る!)と
思っている。試合中の選手もそうだと思う。

テストマッチは、大差がつくものもあるけれど、
ロースコアでトライを沢山とれるものではない。

お互いに、相手の強みを消しに来るしので、キッカーの差が
勝敗をわける要素が強い。しっかり、決めてほしかった。

ディシプリン、規律はどうだったか。
よくはなかったかもしれない。しかし、悪かったというほどのこともない。
自陣で反則すると致命傷になることは、このクラスの選手なら自明の理だろう。
攻め込んで、ペナルティを誘う勢いはイタリアが強かった。

それよりも試合開始前の緊張感が緩い、リラックスしすぎではと危惧していた。
テストマッチは必死さがものをいう。

一つ勝ったら、次もぜったい勝つ。それが続かない限り、次のステージに
あがるだけの自力がつかない。必死に勝ちをつかみとることが必要だ。

JAPANはいい試合があっても、次の試合ではそれが経験値としてさらに
積み上がっている、と実感しづらい。惜敗はもういらない。負けは負けだ。

次のジョージア戦でジェイミーJAPANの進化の度合いがわかる。

観客の応援を力に!!

がんばれJAPAN

計画を立てることの意味前のページ

のんちゃん と まもるくん 13次のページ

関連記事

  1. スポーツ

    捨て寸のバズワードに惑わされない

    ◆捨て寸ってなんだろう靴を買うときに捨て寸が大切、つま先に1㎝…

  2. スポーツ

    ランニング シューズの耐久性

    私のお気に入りのシューズは旧モデルのZOOM FLYです。初めて履…

  3. スポーツ

    2019 東京マラソン 完走してわかった体幹トレ最強!スタジオWeBAありがとう!

    体幹トレーニングはすでに常用語のひとつで、市民権を得ていると思っていま…

  4. スポーツ

    ランニング 脚づくりってよく聞くけど….悩ましい

    ランニング雑誌やネットで脚の故障やケガについて調べると脚づくりが大…

  5. スポーツ

    LSD 心拍数を抑えて2時間12分やってみた

    LSD(Long Slow Distance)をトレーニングに取り入れ…

  6. スポーツ

    2019東京マラソン スタートまであと1週間

    2019東京マラソンまであと1週間になりました。当日の天気が気にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. のんちゃん と まもるくん

    のんちゃん と まもるくん 14
  2. スポーツ

    RWC 2019 JAPAN  これが日本だ! 魂のラグビー
  3. スポーツ

    Road To YOKOHAMA ランニングギアでモチベーションアップ
  4. スポーツ

    2019 東京マラソン マラソン後のリカバリー
  5. 介護と成年後見制度

    1.介護の始まり
PAGE TOP