成年後見人の申立をすると、
申立人ではない第三者が選定されることがあるのは知っていました。
具体的にどんなケースでそれが適用されるのかわかりませんが、
両親の介護目的で申立している場合は、かなり憤りを感じるのではないでしょうか。
どこの誰かもわからない弁護士、司法書士が選定されるのです。
その場合、介護と財産保護をどのようにしてくれるのでしょう。
地域のケアマネージャーと相談した内容を、第三者の後見人に説明すると
両親の口座から引き出して支払いに必要な分を代わりに支払うのでしょうか。
実際の運用イメージがわきません。
さて、保佐監督人に話を戻します。
書記官からの電話で、「保佐監督人をつけます。
次回はいつ帰省なさいますか、手続きをとります。」とのこと。
家庭裁判所が定める流動資産の額を超えると保佐監督人がつく
帰省して、まず書記官から保佐監督人に報酬を支払うことの説明をうけました。
資料は東京家庭裁判所の「成年後見人等の報酬のめやす」でした(A4一枚)。
それには、成年後見監督人の報酬のめやすとして管理財産が5000万円以下と超える場合の
報酬額が記載されていました。それをもとに、東京では、5000万円を基準にして監督人が
ついているようなので、当県では1000万円を基準にすることにしました、とのこと。
なんだか釈然としませんし、納得しかねます。
これから介護費用がかさむ一方なのに、成年後見制度の事前説明でも、年末の審判でも、
一切知らされていないことを言われて、「はい、そうですか」と引き下がるわけにはいきません。
裁判所は保佐監督人の報酬額を指定しない
書記官からは、保佐監督人にいくら報酬を払いなさいという具体的な指示はありません。
父親の口座には、二カ月ごとに年金が振り込まれますが、介護費用や実家の保守管理などの
もろもろの経費が自動引き落としされるため、年間の収支は大幅な赤字になります。
そして、キャッシュカードもなく私自身がかってにATMで現金を引き出すこともできない
状況であるにもかかわらず、なぜ保佐監督人が必要なのか、つい声が大きくなってしまいます。
その時の書記官の様子からすると、提出したゆうちょ銀行のコピーに問題があったようです。
収支計画を再提出するにあたって、現時点での通帳のコピーを提出する必要がありました。
私は、ゆうちょ銀行の口座に不慣れで、総合口座通帳が前半のページが通常貯金で後半部分に
定期預金の記載があることを知りませんでした。
そのため、通常貯金の明細部分のコピーしか提出していませんでした。
保佐人の審判がおりたときは、必要な書類のコピー一式は全て裁判所の調査官がとっていました。
その時のコピーと比較して、私が意図的に父親の財産を過少申告しているという疑念がかかったのだと
思います。書記官にゆうちょ銀行の残高を聞かれて、通常貯金の残高を答えたところ、「他に定期預金が
あるじゃないですか、どうしたんですか?」と言われました。
そして、「財産状況に変化があったのですか、定期預金はどうなされましたか」と聞かれました。
通帳のコピーは正確にとること
私は正直に前回は通帳のコピーを含めて必要書類のコピーは調査官が全てとっていましたと伝えました。
書記官は「えっ、そうなんですか」と言ってから、しばらく黙ってしまいました。
少し間があいてから、「通帳をお持ちなら見せてください」と言い、その場で見せると
私にゆうちょ銀行の通帳の見方を教えてくれました。
私はそこで初めて、父親に定期預金があったのを知りました。
調査官や書記官にもミスはある?
疑問が残ります。保佐人としての審判が降りた時の申立書類の財産欄に記載されている
ゆうちょ銀行の残高は通常貯金の金額です。本来であれば裁判所はその時点で、定期預金分の
財産の過少申告を指摘しなければならなかったはずです。なぜその時点で指摘がなかったのでしょう。
考えられることは二つありますが…、
裁判所の名誉のためにも自分の想像だけで書くのはやめておきましょう。
私が保佐監督人に否定的な態度をとっているのを見て、
同席している保佐監督人候補の司法書士の方は、この場がどう収まるのかという顔をしていました。
そして、書記官は「何しろ保佐監督人は必要なので手続きを進めましょう」と言いました。
保佐監督人は適正な報酬額をどのように算出するのだろう
司法書士の方に、今まで保佐監督人の経験はどれくらいありますかと聞きました。
「一度もありません」という返事でした。司法書士としての力量もわからない上に、保佐監督人の
経験がまるでなくて、いったいなんの監督ができるんだと思いました。
つまり、裁判所はいちいち後見人や保佐人の責務をチェックしてられないから、監督人をつけます。
監督人の報酬については、話し合って決めてください被保佐人が支払ってください。
それでは、よろしくお願いします。という状況なのです。
裁判所は保佐監督人にチェックを丸投げしているし、
丸投げしている人たちから、自分がしようとしていることを懐疑的にみられているのかと
思うと、悔しくてやるせない気持ちになりました。
必要書類に押印し司法書士の方と名刺交換をして、その日は帰りました。
この記事へのコメントはありません。