スポーツ

2019 東京マラソン完走目指して

2019年になりました。
お正月は毎年ラグビーと箱根駅伝にくぎ付けです。
大学ラグビーは久しぶりに早明が正月に激突!
箱根駅伝は青学の5連覇なるか。

と、ここまではいつものお正月。
しかし、今年のお正月はテレビ桟敷で観戦しているだけではなく
なんと東京マラソン完走目指してランニングに取り組んでいます。

11月26日に東京マラソン当選のメールがとどきました。
それまでに、先行抽選や一般抽選での落選メールを受け取っていたので
11月中旬の二次抽選も期待していませんでした。

去年の夏は猛暑でジョギングすらしていなかったので、
マラソンの準備はできていません。

まず、カタチからはいります(カタチからはいるのは、私の性分です)。
日本記録更新した大迫選手のナイキシューズの型落ちを買いました。
冬用のジョギングウエアを新調しました。
以前から左足の足底筋膜炎に悩まされていたので、新しいインソールも買いました。
インソールは効果があるのかどうかは科学的に証明されているかどうか疑問ですが、
とりあえず新しいものを買いました。ソックスも5本指のものと、薄手のノーマルタイプを
買いました。

そして、12月から3ヶ月のトレーニングプランをたてました。
実はフルマラソンは23年前にホノルルマラソンを走っただけです。
それ以外は、10㎞の大会に4回くらい….。

やっと当選した東京マラソン、なんとか完走したい。
故障せずに本番までトレーニングを続けるために、初心者のための
ランニングコーチの動画をみて研究しています。

今までも、いろんな教材や動画をみてそれなりに研究していたのですが
間違った理解をしていた部分もありました。特に重要だと思ったのは、
・普段の姿勢の大切さ(重心を足裏の中心で受ける)
・ランニングのときに脚が後ろに流れないようにする
この二つです。

重心をしっかり受けると自然な前傾で骨盤の上にまっすぐ
背骨がのって体幹がぶれません。
脚が後ろに流れているかどうかは、自分ではなかなか気が付かないものですが
進むときに足の裏で後方に蹴りだしているとふくらはぎが張ったりつかれます。
脚の指にも必要以上に力が入るので、爪下血腫になったり足底筋膜炎になったり、
膝や腰も痛くなったり…、全部自分で経験してしまいました(>_<)

今年の東京マラソンは3月3日。日々のトレーニングや気づきを書きながら
本番までの道のりを綴っていきます。

RUGBY 早稲田執念のトライ! 伝統の赤黒ジャージで準決勝へ前のページ

2019 東京マラソン完走目指して 朝ランの開始次のページ

関連記事

  1. スポーツ

    2019 0914 葛西臨海公園ナイトハーフマラソン with スタジオWeBA

    スタジオWeBAのメンバーが参加する葛西臨海公園ナイトハーフマラソン第…

  2. スポーツ

    RUGBY トンプソン・ルーク

    J-SPORTSで2007年ラグビーワールドカップのフィジー戦を観まし…

  3. スポーツ

    INEOS 1:59 Challenge キプチョゲ選手 フルマラソン2時間切!

    2019/10/12(土)なんと、1時間59分40秒2で走り切りま…

  4. スポーツ

    2019 東京マラソン完走目指して 朝ランの開始

    3か月間の計画は綿密さはなくて、ざっくりとした週間メニューにしました。…

  5. スポーツ

    RUGBY ジョセフJAPAN 桜の戦士31名発表

    RWC 2019 JAPANのメンバー31人が発表されました。トン…

  6. スポーツ

    Football ワールドカップ2018

    オシムがサムライブルーを絶賛https://news.yaho…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. のんちゃん と まもるくん

    のんちゃん と まもるくん 15
  2. 未分類

    2025年 新たなスタート
  3. スポーツ

    OLD RUGBY FAN
  4. のんちゃん と まもるくん

    のんちゃん と まもるくん 16
  5. 足と脚のトラブル

    なるほどー、やっとわかった足のトラブル part2
PAGE TOP