スポーツ

これは効く! リカバリーグッズ

好きなランニングを頑張れば頑張るほど、
けがや故障に悩まされることがあります(T_T)

脹脛やアキレス腱、足底筋膜の柔軟性が
加齢とともに衰えてきたのが原因かなぁ~。

◆リカバリーグッズベスト5
足底筋膜炎やアキレス腱炎のリハビリや運動療法で
使ってみてこれは効くと思ったベスト5です(^^♪

1.ストレッチングボードEV

 ちょっとした時間に乗っかって、アキレス腱を
伸ばします。気持ち良くてやみつきになりました!

2.バンビーナラバー(かえるの指みたいなやつ)

 指に挟んで足のトレーニングをします。
びょ~んと伸びて足首やふくらはぎ、足底筋を鍛えます。

3.ソフトボール

  足裏をのせてコロコロ。足底部をほぐしたり
前足部をのせて指の曲げ伸ばし運動をします。

4.こりほぐしローラー(La-Vie)

  ふくらはぎ、脛、前腿、おしり、首などの
こりをほぐします。筋肉の疲れがとれます。

5.ResetPole
 
カーフレイズ用に使っています。
つま先立ちでのって踵あげ運動で脹脛と
足底部の強化をします。

2021年は月間距離を延ばすことより
効率的で質の高いランニングとケガのない
1年にしたいと思いま~す!(^^)!

足底腱膜炎改善への道 ー足底部のアーチとおしりの筋力ー前のページ

走り方が原因で爪下血腫なっていた次のページ

関連記事

  1. スポーツ

    RUGBY トンプソン・ルーク

    J-SPORTSで2007年ラグビーワールドカップのフィジー戦を観まし…

  2. スポーツ

    サブ4を達成するために横浜マラソンを振り返る

    横浜マラソン2019の完走タイムは(途中歩いたから踏破です)サブ4…

  3. スポーツ

    ランニングに必要なことは自分を知ること? それとも知識・理論?

    2021東京マラソンで今度こそサブ4!!平均5分40秒/㎞以下で走…

  4. スポーツ

    マスクしてランニングしてみたよー

    ランナーはマスクしよう。山中教授や金哲彦さんが呼びかけています。…

  5. スポーツ

    高機能のランニングタイツがほしくなりました

    2019東京マラソンの翌日、筋肉痛やなんらかのダメージがあると思っ…

  6. スポーツ

    Football ワールドカップ2018

    オシムがサムライブルーを絶賛https://news.yaho…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スポーツ

    HOKA ONE ONE BONDI6 履き心地は
  2. スポーツ

    RWC2019  JAPAN 未来へ続くビクトリーロード
  3. スポーツ

    2019 東京マラソン完走目指して
  4. のんちゃん と まもるくん

    のんちゃん と まもるくん 10
  5. スポーツ

    2019 東京マラソン マラソン後のリカバリー
PAGE TOP