スポーツ

2019東京マラソン スタートまであと1週間

2019東京マラソンまであと1週間になりました。
当日の天気が気になります。
今のところ予報では雨(@_@。せっかく当選したのに、なんとか雨降らないでっ!
雨の日グッズをそろえたけれど、雨の中で走ったことがないので正直不安です。

そして、ここに来てまた足にトラブル。
昨年末に左大殿筋を痛めて1月はウォーキング中心のトレーニング。2月になって少しずつ
走りこんで、股関節のストレッチも欠かかしませんでした。
なのに、2~3日前に左足の人差し指と中指、右足の人差し指が爪下血腫になってまだ痛みがあります。

特に左足は足底筋膜炎と合わせてWパンチです。足裏のマッサージや指をほぐしていたのですが、
足が回復に向かっていったら、縮まっていた足裏が伸びたせいか、指がシューズの中で当たるように
なりました。これは、ショックです。
1週間前に1サイズ大きいシューズを買って、足ならしが終わらないままレースに挑むのはリスキーです。
かといって、指が当たるシューズでは痛みで完走できないかもしれません。
ワセリンを塗ったり、テーピングしたり、対処療法しながら乗り切るしかない。

冬場のトレーニングは難しかった。
私は早朝ランが好きです。その理由は朝日の中を走るとすがすがしい気持ちになるし、
一日中代謝が上がるので体調もよくなり、夜もよく眠れるからです。ですが、1月からの
早朝ランはできませんでした。5時代はまだ暗く、寒さも厳しく、かといって明るくなる
6時半以降から走っては通勤に支障をきたします。

そこで、平日は帰宅時のウォーキングが主体でランは週末の日中にすることにしました。
土日にまとめて走るので、一日のトレーニングとしてはオーバーワークぎみになって
膝に負荷がかかることが多く、脚のケアには気を使いました。
室内でのトレーニング施設が勤務先の近くになかったのが残念です。

それでも12月からトレーニングを始めて、ランとウォーキングで400kmほどこなせたので
体重も落とすことができて膝への負担も減ってきました。
東京マラソン完走を目指して新たに取り組んだのは、「基本となる立ち姿勢」を整えることです。
体幹トレーニングは2年半くらい続けているので、年齢とともに固くなった股関節の柔軟性を高めることと、
肩の可動域を広げるストレッチなどを取り入れて、ランニング中に余計な力がはいらないようにしています。
残り一週間は体調管理に気をつけつつ、故障個所のケアをしながら軽めのトレーニングでリフレッシュします。

2019 東京マラソン トレーニングの負荷と故障前のページ

2019東京マラソン インソールをどうするか次のページ

関連記事

  1. スポーツ

    RWC2019  JAPAN 未来へ続くビクトリーロード

    試合開始前 JAPANのウォーミングアップ緊張感と集中が漂う…

  2. スポーツ

    HOKA ONE ONE BONDI6  履き心地 その2

    BONDI6の履き心地その2です。今日は8㎞ジョギングしました(6分/…

  3. スポーツ

    高機能のランニングタイツがほしくなりました

    2019東京マラソンの翌日、筋肉痛やなんらかのダメージがあると思っ…

  4. スポーツ

    RUGBY マフィもレッドカードか

    もしこれが、2019年のスーパーラグビーの期間中だったらJAPAN…

  5. スポーツ

    2019 0608 葛西臨海公園ナイトハーフマラソン with スタジオWeBA

    関東地方は6月7日に梅雨入り(@_@。6月8日も天気予報は雨~、東…

  6. スポーツ

    2019 東京マラソン完走目指して

    2019年になりました。お正月は毎年ラグビーと箱根駅伝にくぎ付けで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 介護と成年後見制度

    遺産相続と特別代理人選任手続き
  2. のんちゃん と まもるくん

    のんちゃん と まもるくん 8
  3. スポーツ

    マスクしてランニングしてみたよー
  4. 未分類

    突然のめまいと大量の発汗! 救急車で病院に運ばれちゃいました
  5. 介護と成年後見制度

    7.保佐監督人とは
PAGE TOP