スポーツ

Road To YOKOHAMA ランニングギアでモチベーションアップ

東京は雨が多くて7月はトレーニングできてない。
雨の日はストレッチくらいしかできてなくて、欲求不満の日々が続いています。
ランニングのモチベーションを維持する一つの方法として、ちょこちょこランニングギアをそろえています。
そこで、今回は最近買ったランニングギアの紹介です。

まず一つ目は、高機能ランニングタイツです。
Inspiration Long Tights(C3fit) 段階着圧機能が血行促進効果で
むくみを抑制して
より良好な身体コンディションに導く。
正直なところ、すごくいいなぁというダイレクトな感覚はないんだけど、
ちょっとおしゃれでまぁまぁ気にいっています。

走りが変わる!とか、疲労が少ない!とかの感覚は自分ではつかめていないけれど
無理しない程度にリラックスして走るときにちょうどいい感じ。ダッシュとか激しい
動きをしたときは膝の裏側にタイツがよじれるのが気になりますね。

次は、GARMINのForeAthlete 245 Music
少しづつ走力が上がってきたらiPhoneがじゃまというか、
もっと身軽になって走りたいと思うようになりました。
アップルウォッチやエプソンのランニングウォッチが
いいなぁと思っていて、実機を見に行きました。
アップルウォッチはちょっと厚めで自分の好みに合わなかった。
エプソンのJ350Bはどこにも在庫がなくてあきらめました(T_T)

そしてたどり着いたのが、GARMINのForeAthlete 245 Musicです。
実機を装着してみて大きさも重さも手ごろで、音楽も聞けるし、NRCに同期もできて
バッテリーのもちもいいです。現在のトレーニング状況を評価して、トレーニング不足や過度な
トレーニングを表示、他のパフォーマンスモニタリングなど多彩な機能を搭載しています。

中でも一番興味をもったのが、ランニングダイナミクス機能です。ランニング中の上下動や上下動比、
地面に接地した時間やバランス、ストライドなどのフォーム解析を行う事が可能です。
いかにもというスペックがてんこ盛りで、デザインと機能に惹かれる私好みの時計です。
自分のランニングレベルより数段上のギアですが、モチベーションは高まります。
使いこなせるようになったときには、走りの質も向上していることでしょう(^^)/

YOKOHAMA MARATHON 2019 当選(^^♪前のページ

Godzilla: King of the Monsters次のページ

関連記事

  1. スポーツ

    2022年ランニングシーズン到来

    9月に入って早朝はだいぶランニングしやすい気温になりました。今シー…

  2. スポーツ

    夏のランニング 早朝それとも夜? えっ、両方マジですか

    日本の夏は高温多湿!わかっているけど暑い。朝の澄んだ空気を吸いながら気…

  3. スポーツ

    2019 東京マラソン完走目指して

    2019年になりました。お正月は毎年ラグビーと箱根駅伝にくぎ付けで…

  4. スポーツ

    RUGBY マフィもレッドカードか

    もしこれが、2019年のスーパーラグビーの期間中だったらJAPAN…

  5. スポーツ

    2021 東京マラソン奮闘記

    2022年3月6日 延期になっていた2021東京マラソンが開催されまし…

  6. スポーツ

    2019東京マラソン インソールをどうするか

    う~ん、困った(@_@。左足の中指がシューズに当たって痛い。そこで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スポーツ

    サブ4を達成するために横浜マラソンを振り返る
  2. のんちゃん と まもるくん

    のんちゃん と まもるくん 8
  3. 介護と成年後見制度

    6.親族の同意と本人の財産把握
  4. のんちゃん と まもるくん

    のんちゃん と まもるくん 14
  5. スポーツ

    高機能のランニングタイツがほしくなりました
PAGE TOP