スポーツ

2019 東京マラソン 完走できました(^^♪

2019東京マラソン、なんとか無事にゴールできました(^^♪
良かったぁ、とつくづく思います。
途中沿道から思いもかけない友人のサプライズ応援に出迎えられたり、
人の優しさが心にしみました。応援のおかげでゴールできたと思います。
とっても嬉しくて、冷たい雨の中でも心は暖かく最後まで走ることができました。

スタート前から雨で、午後からは強い北風も吹いて
一般市民ランナーには超バッドコンディションだったと思います。
完走できたみなさん、ホントにおめでとうございます(^^)/
完走できなかった方も次こそ!

それでは、当日を振り返ってみます。
■5:45  起床 朝食はバナナ2本とトースト2枚、コーヒーを半カップ。
 胃腸に負担がかからない程度に消化の良いものを食べました。
 スタート前にトイレに行きたくなると困るので水分は控えめ。
■7:15  都営新宿線新宿駅到着 駅構内は既にランナーでいっぱい。
 トイレは激込み、駅周辺のカフェも営業していなくてトイレは断念。
 雨が降り始めていたので、ビルの軒下で雨具を身につけました。
■7:50 集合場所のJブロックに入る。そこで約1時間半ひたすらスタートを待つ(寒い)
 小刻みに体を動かしてもウォームアップ効果なし、トイレの不安も出てくる(@_@。
■8:45 東京マラソンまもなくスタートの放送。DJの声でランナーも気分が高揚。
■9:10 マラソンスタート
■9:30 ついにスタートラインを超えてぇ~GO! ランナーがぎゅうぎゅう詰まって走れない。
 ジョグからゆっくりランになったのは、青梅街道に出て三井ビルのあたりから。
■10:25 9㎞地点でトイレの長蛇の列に並ぶ
 35分くらいに9.9㎞収容関門は11時です、とアナウンス。えっ!このまま並んで大丈夫か!?
 1㎞どんなに遅くても10分はかからないだろうと思い、エナジー羊羹(栄太郎本舗)を2本食べる。
 40分、まだ前には10人以上。寒さのせいかひとりひとりのトイレの時間が長い。
 50分ようやく自分の番。スッキリしたのかどうかも微妙だったけど、ダッシュで9.9㎞収容関門へ。
■12:30 15㎞過ぎの浅草から蔵前、両国、門前仲町のコースは「橋」が難所。
 だんだんきつくなってくるころに、神田川、隅田川、小名木川、仙台堀川など橋が繰り返し出てきて
 橋の登り下りで思った以上に体力を消耗します。中間点を過ぎてから橋の登りは歩くことにしました。
 橋を超えるたびに足の指がシューズ当たって痛くなり始めたので、無理しないように抑えました。
 周りを見ると低体温症でリタイアするひとも出てきました(低体温防止には手袋が効果的だそうです)。
 屈伸したり、ストレッチしたり、縮まって固くなった筋肉をほぐすひとが増えてきました。
■浜町 2度目のエネルギー補充(大塚製薬ボディメンテゼリー)
■27㎞地点 ブドウ糖のタブレットでエネルギー補充、そして2度目のトイレ
 なんと、給水所の先にあったトイレが奇跡的に空いていて並ばずにはいれました!
 落ち着いて用を足して、服装も整えることができて気分もスッキリ!
■30㎞地点 午後になって北風が強くなり、15時ゴール目標から時間内完走に目標を切り替えました。
 ウォーキングからジョグに切り替えると、左のふくらはぎと右の膝の外側にピリッという痛みのような
 こわばりが出てきました。故障でリタイアしないように、ゆっくりとリズムをとりながら慎重にジョグ。
■37㎞ 体幹トレーニングの効果が終盤に出る、体幹トレ最強!
 体幹で姿勢をキープしながら、腕を降り、太ももを上げて、ふくらはぎに負担をかけないようにする。
 最後の4㎞は、向かい風に負けないように少し前かがみ気味になりながら歩幅を小さくしました。
 体幹トレーニングを続けていたおかげで、ランニングフォームが崩れず呼吸も乱れません。
■丸の内仲通り ゴール直前なのに思いのほかきつい
 路面が石畳で凸凹で走りづらく、さらにビル風のような強い冷たい向かい風が行く手を阻みます。
■15:20 FINISH 私には厳しすぎるくらいのバッドコンディションの中で完走できて嬉しかった(^_-)-☆
 ボランティアで参加していた友人が、やったー!すごい!完走おめでとうと喜んでくれたのも嬉しかった。

オレンジ色のゼッケンのランナーの着替えの場所は大手町のカンファレンスセンター。
ゴール後で気持ちが切れて足が痛いランナーたちには、そこまでの移動が一番つらかったかも(笑)

フルマラソンは23年ぶりで2回目。最初は常夏のホノルルマラソン、今回は真逆の厳しい寒さでした。
それでも、エネルギー補充をしっかりしていたためか疲労感はなく(足の痛みはありましたが)、
20時からの友人たちとの食事会に出かけました。

もちろん、完走の証のメダルを持って(^_-)-☆

2019東京マラソン インソールをどうするか前のページ

2019 東京マラソン 完走してわかった体幹トレ最強!スタジオWeBAありがとう!次のページ

関連記事

  1. スポーツ

    2019 東京マラソン 完走してわかった体幹トレ最強!スタジオWeBAありがとう!

    体幹トレーニングはすでに常用語のひとつで、市民権を得ていると思っていま…

  2. スポーツ

    2019 東京マラソン完走目指して 朝ランの開始

    3か月間の計画は綿密さはなくて、ざっくりとした週間メニューにしました。…

  3. スポーツ

    RWC2019  JAPAN 未来へ続くビクトリーロード

    試合開始前 JAPANのウォーミングアップ緊張感と集中が漂う…

  4. スポーツ

    Road To YOKOHAMA ランニングギアでモチベーションアップ

    東京は雨が多くて7月はトレーニングできてない。雨の日はストレッチく…

  5. スポーツ

    RUGBY JAPAN 南アフリカに完敗 4年前の再現ならず

    南アフリカがワールドカップ本番前のテストマッチに完勝!今年の南半球…

  6. スポーツ

    HOKA ONE ONE BONDI6 履き心地 その3

    インソールをBMZのCL-K358にしました。足裏の感覚では柔かすぎず…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    Godzilla: King of the Monsters
  2. スポーツ

    RUGBY トップリーグ 神戸製鋼優勝おめでとう
  3. 足と脚のトラブル

    体外衝撃波治療で足底腱膜炎改善の兆し!!
  4. 介護と成年後見制度

    6.親族の同意と本人の財産把握
  5. スポーツ

    Road To YOKOHAMA NIKE ZOOMX VAPORFFLY N…
PAGE TOP