スポーツ

HOKA ONE ONE BONDI6 履き心地 その3

インソールをBMZのCL-K358にしました。足裏の感覚では柔かすぎず少し硬めでいい感じです。
足の皮膚の柔かいところが擦れて痛かった原因の一つが解消されました。

擦れて痛くなったもう一つの原因は、どうやらソックスの種類と素材の違いによるものでした。
というのも、インソールを変えてからもソックスによっては擦れがあったからです。

ナイキのソックスを履いたときは擦れはなかったのですが、TABIOを履いたときは擦れました。
アーチサポートの縫い目のところが擦れます。綿素材で厚みがあるとそれが顕著でした。

BONDI6とTABIOの組み合わせだと、シューズを踏み込んでいく過程でアーチサポートのところと、
ソックスの滑り止めの段差部分がギューっと足裏に張り付いて擦れます。脚力が強くないのと
クッションが効いているので、どうしてもシューズと地面の接地時間が長くなってしまいます。
走りのリズムがタッタッタッじゃなくて、タン、タン、タンって感じなので”ン”のところで擦れたり、
圧迫されます。つまり、インソールの形状とソックスのアーチサポートのつなぎ目や素材の厚さ
滑らかさ、そしてシューズの接地時間が長いと皮膚の柔かい部分が擦れるということです。
短い距離ではがまんできても、長い距離だと水ぶくれになったり柔かい皮膚が破れてしまいます。

BONDAI6の履き心地の感想(まとめ)
クッションが柔かいので膝への衝撃は少なく、6分/㎞くらいのジョギングにはいいですね。
5分/㎞くらいのスピードで走るには脚力が必要です。すごく頑張らないといけない感じで
脚がけっこう疲れちゃいました。私には履きこなすのはちょっと難しいようです。
ということで、BONDEI6はジョギングやLSD用に使おうと思ってます。
ウルトラマラソンやゆっくり長く走るのに適しているシューズなんだろうと思いました。

2019 葛西臨海公園ナイトハーフマラソン! withスタジオWeBA前のページ

高機能のランニングタイツがほしくなりました次のページ

関連記事

  1. スポーツ

    サンウルブズ vs ブルーズ

    サンウルブズは、ブルーズに逆転負けで開幕から7連敗。応援しているだ…

  2. スポーツ

    サンウルブズ3連勝ならず

    3連勝を期待されたサンウルブズだったが連勝は2でストップサンウ…

  3. スポーツ

    YOKOHAMA MARATHON 2019 当選(^^♪

    東京マラソンを完走したら、他の大会にも出たい!という思いが強くなっ…

  4. スポーツ

    2019東京マラソン スタートまであと1週間

    2019東京マラソンまであと1週間になりました。当日の天気が気にな…

  5. スポーツ

    2022マラソン大会振り返り

    2023年になったと思ったら、もう2月も中旬。早いなぁ...。去年…

  6. スポーツ

    2019 0914 葛西臨海公園ナイトハーフマラソン with スタジオWeBA

    スタジオWeBAのメンバーが参加する葛西臨海公園ナイトハーフマラソン第…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 介護と成年後見制度

    2.成年後見人になろう
  2. スポーツ

    LSD 心拍数を抑えて2時間12分やってみた
  3. スポーツ

    サンウルブズ 勝利の先にあるもの
  4. スポーツ

    RWC2019 アイルランド VS スコットランド 観戦記
  5. スポーツ

    夏のランニング 早朝それとも夜? えっ、両方マジですか
PAGE TOP